最近の記事

  1. maina2025

    2025.11.13

    12月2日から

    来月12月2日に、従来の健康保険証が完全に廃止されます。  昨年2024年…

  2. haiben

    2025.11.12

    自然な排便を

    私たちが食べた物は食道、胃、十二指腸、小腸へと進んで消化吸収され、大腸を通る間に…

  3. aki

    2025.11.11

    女性専用クリニックだからできること

    乳がん検診は、「恥ずかしい」「痛そう」「男性の医師や技師に見られるのは不安」など…

  4. nakajima park kouyo

    2025.11.10

    療養担当手当

    11月1日から医療機関で診察を受けると、医療費明細書に「療養担当手当」という項目…

  5. choniyoi

    2025.11.8

    腸に良いこと

    昨日のAIR-G ふふふ では、「腸に良いこと」をテーマにお話ししました。  …

  6. soba

    2025.11.7

    秋のそば時間

    朝晩の冷え込みが増して、おたたかい食べ物が恋しくなる11月。  そんな季節…

  1. 温活のススメ
  2. ナースコールを新調
  3. 座りすぎ
  4. ホルモン補充療法中のみなさんへ

ピックアップ記事

account

2023.3.28

家族アカウントの作成方法

札幌フィメールクリニックを受診される患者さんのほとんどの方に、ご予約の際にCLINICSアプリをご利用いただいています。  おひとり1…

おすすめ記事

  • echo

    2019.1.18

    超音波検査は私が

    今年も、札幌フィメールクリニックは日曜乳がん検診を実施します。 2019年…

  • gamaguchi

    2019.2.13

    いくらかかる?

    妊婦加算(妊娠中の患者さんを診察した場合に加算されていた診察料)が2019年1月…

  • bristolscale_slide

    2019.1.12

    あなたの便は何番?

    肛門外科では、便通についての問診を必ず行っています。 便秘や下痢がおしりの…

  • tumormarker

    2025.5.31

    腫瘍マーカーのおはなし

    昨日のAIR-G 「ふふふ」では、腫瘍マーカーのお話をしました。  先日、…

  • progesteronewide

    2016.11.1

    生理周期と便通

    肛門外科外来では、症状はあまり強くないけれど、痛みや出血を繰り返してしまうという…

  • opedayslider

    2017.1.21

    手術をお考えの方へ

    当クリニックで日帰り手術をお考えの方に、予め知っておいていただきたいことがありま…

ページ上部へ戻る