カテゴリー:おしりのお話
-
内視鏡検査実施中
2016.5.19
詳細を見る肛門外科を受診する方の症状には、痔出血、肛門痛、便秘や下痢を繰り返す、便が細い、血便など様々なものがあります。 診察で、肛門疾患が原因であると断定できない場合、大腸内視鏡検査…
-
おしりが腫れたら
2016.5.10
詳細を見る肛門周囲にも炎症を起こすことがあります。 徐々に痛みが増し、熱をもったりするようになったときは、自然に破裂して排膿してしまうこともあります。 その前に肛門外科に受診して…
-
当院で実施している日帰り手術
-
切らない手術
2016.3.29
詳細を見るいぼ痔には外痔核と内痔核とがあります。 脱出するようになった内痔核であれば適応となる、切らずに行う治療があります。 この治療法は、アルタ療法/痔核硬化療法(ジオン注)と…
-
おしりの診察
2016.3.25
詳細を見る「肛門科ではどんな診察をするのですか?」というお問い合わせがまた増えました。 おしりに症状があっても、診察に対して不安に思い、なかなか受診できずにいる方は、まだまだ沢山いらっ…
-
我慢できないかゆみ
2016.2.18
詳細を見る生理用ナプキンやおりもの用シート類をつけていて痒くなったことはありませんか? 一時的な痒みで皮膚にトラブル起こすことなく治まればいいのですが、長年痒みで困っている、思えば生理…
-
歯ごたえ&菌
2016.2.9
詳細を見る便秘気味の時は以前から、夜は根菜のスープや納豆、ヨーグルトを使った料理を食べ、朝は歯ごたえの良いものを食べるようにしています。 例えばレンコンやゴボウ、人参などですと、むしゃ…
-
イージー?Easy??
2016.2.5
詳細を見る本日は、痔に関するウェブサイトのご紹介です。 その名も『い~じ~net』 http://www.e-zi.net/ ちょっとシュールなカッパのキャラクターが気になります。 …
-
大腸がん検診も受けましょう
2016.2.3
詳細を見る1/31 の夜にTBS系列で、がんにまつわる話題を取り上げた番組があったそうですね。 Mamiさんが翌朝の診療前に教えてくれました。(ちなみにMamiさんは、たびたび健康につ…
-
生理周期と便秘
2016.1.27
詳細を見る女性の皆さん、生理は順調にきていますか? 診察の際は、乳腺外科ではもちろん、肛門外科でも生理周期について尋ねることがよくあります。 生理周期に伴い、排便習慣が不規則にな…