更年期障害

近頃私の周囲でも、更年期障害を訴える友人・知人がちらほらと出てきました。
1人からは「ホットフラッシュってどんな感じだった?」と聞かれたと思ったら更に2人から “ホットフラッシュ”についての愚痴を聞きました。
その後自分の定期健診で婦人科を訪れたところ、“女性の健康とメノポーズ協会”というNPO法人が企画・制作・発行した『エクオールと女性の健康』という冊子を見つけました。
エクオールというのは、大豆に含まれる成分だそうです。
家に帰ってネット検索したところその団体では、電話相談の実施や講演会の開催もおこなっていらっしゃるようで、参加してみたら?と早速友人に知らせました。
私は40代前半に子宮筋腫の治療で、ホルモン剤を半年間注射し、強制的に生理を止めたことがあるのですが、その際ホットフラッシュが酷く、真冬でもオフィスでは一日中半袖なのにそれでも汗をかき、夜は2~3時間おきに暑くて汗びっしょり、もしくは汗が冷えて寒くて目が覚める・・・を繰り返す、という状態を経験しました。
ただ、私の場合は注射が終わればその状態から抜け出せる“期間限定”だったため、カウントダウンできましたが、友人・知人の場合はいつまで続くのか分からないわけで、それも不安やストレスが増大する原因の一つなのではないかと思います。
ほんと、女性の身体って複雑ですね?!
更年期障害の程度は個人差が大きいようですが、婦人科で相談するのも一つの方法です。
私も薬剤性ではない、本物の更年期が近づいています。
なんとか知恵を絞って乗り切りましょう!
by Chieko