豊胸術と乳がん検診

豊胸術の技術は進歩しているようで、人工物(インプラント)を使う方法以外にも、自家脂肪組織の移植やヒアルロン酸注入などの方法があるようです。
施術を受ける年齢も幅広く、多くの女性が関心を持っているようです。
施術を受けるときには、今後の乳がん検診について具体的に考えることは少ないかもしれません。
そして、施術を受けた後は、診察でそのことを申告するのをためらい、検診をためらう傾向があります。
豊胸術を受けることは、乳がんのリスクにはなりませんが、乳がん検診を受ける機会を遠ざけてしまいがちです。
豊胸術を受けた方も、定期的な乳がん検診が必要です。
バッグタイプの人工物を入れる施術の場合は、バッグの破損を招く恐れがあるため、マンモグラフィ検査を行わないことがあります。
当クリニックでも、検査前にインプラントによる施術を受けたことがわかれば、原則マンモグラフィ検査を行わず、視触診と超音波検査を受けていただきます。
検診の際に、人工物の破損がわかる場合もあります。
さまざまな状況に対応できるよう、乳腺外科医が行っている乳がん検診を受けることをおすすめします。
by Akiko