札幌弁

札幌に越してくる前から知っていた札幌弁(北海道弁??)は、「なげる」「~っしょ」「なまら」「サビオ」ぐらいでしたが、さすがに3年も住んでいると、知っている単語量も増えてきました。
そんな私が大好きな札幌弁は、
第3位「Xっこ」 みっこ、こっこ、ぼっこの「っこ」です。
第2位「XXさる」 おささる、こおらさる、とばさる等。
第1位「なんも~」 これは説明不要ですよね?!
どれも、ほんわりとして可愛い表現だなぁと思います。
第二位の「XXさる」についてはまだまだまだ勉強中で、「こういう使い方はアリ?」と当院看護師のMamiさんや、近所の飲食店の常連さん達に確認し、「その場合は、さる、じゃなくて、らさる、だよ」などと指導を受けています。
最近仕入れたのは「へなまずるい」。
そこに居合わせた人皆で、「あ~、そうだよね~」と話が盛り上がっていましたが、私が「へなまって何??」と聞くと、説明が難しいようで、スッキリとした回答は得られませんでした。
使うこともあまりないとは思いますが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
その土地の文化や人を知るには、言葉も大切だと思っているため、イントネーションや速度、便利な表現などは、どんどん取り入れます。
ある日、初めて入ったラーメン屋の女将さんとお話ししていたところ、「道外の人間だとは気付かなかった!」と言われ、ニヤリ。
指導してくれる先生方(?)のお陰で、順調に上達しているようです。
Chieko