乳がん検診結果の見方

road

多くの施設で行っている住民検診(対策型検診)や企業検診では、ご本人に結果を郵送するケースが多いですが、医師に合って直接説明を受けないため、届いた結果を見て不安にな、クリニックを受診する方が意外に多いのです。 

 

検診の結果の表記はおおまかに、要精密検査、経過観察または良性所見、異常なし、の3つです。

これのもとになるのが、マンモグラフィ検査の結果です。

マンモグラフィ検査の画像は、カテゴリー1から5まで、5段階評価を行います。 

 

カテゴリー3から5は要精密検査です。 

カテゴリー3は良性と考えるが悪性の可能性を否定できない場合です。

精密検査の対象となりますが、乳がんである可能性は高くなく、精密検査を受けた結果が異常なしと出ることもあります。 

カテゴリー4と5は悪性の可能性を考える場合で、画像所見から4または5とします。 

要精密検査の場合は、結果表や受診依頼書を持参のうえ、乳腺外科を受診してください。

再度マンモグラフィ検査を受ける場合が多いので、ご理解ください。 

 

カテゴリー2は良性所見がみられた場合に報告します。

精密検査の指示はないものの、「腫瘤疑い」や「良性所見」などの結果が記載されている場合があります。

「異常なし」ではないけれど、悪性の疑いはないと判断した場合です。

結果を受け取った方は放置してよいものか、とても不安になるようです。

精密検査を勧める結果ではありませんので、医療機関への受診は必要ありません。

また、結果について、検診機関に問い合わせることも可能です。 

 

カテゴリー1は異常なしです。引き続き、年1回の検診を受けましょう。 

 

住民検診は、マンモグラフィ読影認定を持つ医師が、2人でチェックをして判定していますので、結果を不安に思う必要はありません。

ただし、マンモグラフィ検査のみでは検出できない病変は少なからずあります。

超音波検査も同時に受けることで、わかる場合があります。 

 

せっかく受けた検診は、内容をしっかり確認しましょう。

検診の結果報告のほに不安がある場合は、費用や結果の通知方法などを調べて、ご自身が安心して受けられる検診を選ぶことも一つの方法です。 

 

Akiko 

ページ上部へ戻る