糖質制限

SSC

昨日のAIR-Gでは、糖質制限についてお話しました。 

 

糖質制限という言葉、すっかり世の中に浸透しましたよね。 

 

かつてはダイエットというとカロリー制限がスタンダードでした

一気に体重を減らしたいと、極端カロリー制限を行う場合は、食事量が圧倒的に減るため、便秘に陥ることもよくあります。

筋肉も減り、またビタミンやミネラルも不足してしまい、お肌トラブルや生理不順を引き起こすことにもつながります。 

 

そもそも、肥満は体脂肪の増加です。

では体脂肪が増えるのはなぜか、というと糖質の摂取しすぎが原因なのです。

では、糖質とは?

砂糖や果物の糖分である果糖などはイメージしやすいと思いますが、炭水化物の一部も糖質なのです。

炭水化物は糖質と食物繊維で成り立っています。 

 

肥満と糖尿病の原因は糖質の過剰摂取であることがわかっていますので、現在は、糖尿病治療においても、甘い飲み物やお菓子を控えることはもちろん、米や麺類、パンなどの糖質を含む炭水化物を減らす「糖質制限」という食事が推奨されているのです。 

 

では、なぜ糖質制限をすると体脂肪が減るのか? 

身体を維持するために必要なエネルギーである糖質の摂り方が減ると、エネルギーを作り出すために、体内にある中性脂肪や体脂肪を分解して、補おうとします。

中性脂肪を分解すると、ケトン体という物質が作られ、これが次のエネルギー源となります。

とくに脳はこのケトン体をエネルギーとして使うので、空腹でも頭は働きます。 

 

糖質制限をすると、極端な食事制限をしなくても、比較的効果が出ます。

ただし、運動でカロリーを消費することや、筋肉を維持することも大切で、そのためにはたんぱく質をしっかり摂ることも、秘訣です。 

 

長生きの時代、生活習慣病予防のため、またがん予防のためには運動の習慣が効果的です。

体重管理をしたい人は、ストレスのない糖質制限と運動を心がけましょう。 

 

Akiko 

ページ上部へ戻る