年代別ブレストケア

昨日のAIR-G’ brilliant days F では、年代別におすすめしたい、乳房のケアについてお話しました。
乳がん検診は35歳くらいから受けることを考えてほしい、と常日頃お伝えしていますが、若い世代にも、ケアを習慣としてもらいたいのです。
まず、20代から30代前半の方
乳がんのリスクは高くありませんが、いずれ年令はあがります。
それまでに準備をしておくことが必要です
・月1回 生理が終わったら セルフチェックを行う習慣を身につけましょう
・乳房のかかりつけ医を見つけましょう
・心配な症状があれば、乳腺外科を受診しましょう
30代後半の方は、まだ好発年令ではありませんが、乳がんに罹る女性が徐々にふえていく年代です。
・月1回のセルフチェックを、欠かさず行いましょう
・一度検診を受け、自分にあった検診方法を教えてもらいましょう
・超音波検査を合わせて受けることをおすすめします
40代以降は、国も乳がん検診の定期受診を勧めている年代です。
・月1回のセルフチャックは、欠かさず続けましょう
・年1回のマンモグラフィ検診を受けましょう
・超音波検査を受けるかどうかは、主治医と相談しましょう
60代になって仕事を退職すると、健康診断の機会が失われます。
でも60代は乳がんの好発年齢ですので、一般の健康診断のほかにも、しっかりとがん検診を受けてほしいと思います。
セルフチェックの方法については、札幌フィメールクリニック監修の「ほっかいどう乳がん検診ドットコム」を参考にしてください。
数年後には、乳がん検診を受けることを身近に感じ、気軽に受けられ、当たり前に受ける、という世の中になってほしいです。
Akiko