重宝してますが・・・
新居での生活を始めてから5カ月ほど経過しました。暮らしてみてから、便利さをさらに実感できるもの、ありますよね。
我が家は1階のユーティリティペースにSKを設置しました。
SKとはスロップシンクの略称だそうで、底の深い大型の流しのことです。
キッチンのシンクや洗面化粧台では扱いにくいもの、たとえば汚れたスニーカーや換気扇などを洗ったりするときに活用できます。
バルコニーなどに設置して、植木の水やりや掃除などに利用できるようにしているお家もあるそうです。
我が家では現在、主に保育園から毎日持ち帰ってくる食事用エプロンとおしぼりを衣類用漂白剤と一緒に浸け置きするために使用しています。
まだ食べこぼしが多いのと、おしぼりの匂い (夏場は特に)が気になるので、まずはSKの中である程度きれいにしてから洗濯をしています。
子供の成長とともに、汚れたジャージやユニフォーム、靴などを洗うことになるかもしれませんね。
先日、いつも通りSKに水を溜めようと蛇口をまわしたところ、「あれ、水の出る勢いが弱い…。
あ、お風呂を沸かしているからか。」と、少し時間がかかりそうだったので目を離しました。
我が家のSKには、水を溜める際に溢れ出ないようにする穴(オーバーフロー穴というそうです)がないので、いつも注意はしていました。
その後、何度か様子を見に行っているうちに、「あれ、水が出ていない。あれ、さっき止めたかな?」と疑問に思いつつ、蛇口をひねって確認すればよかったのですが、それもせず。
そのまま入浴し、子どもと一緒に寝てしまいました。
話の流れから皆さん想像はついていると思いますが、水は止まっていませんでした(泣)。
子どもと私が寝た後、たまたま主人が洪水になっているところを発見してくれました。
被害はあまり大きくならずに済みましたが、気づかぬまま朝を迎えていたら…と思うとぞっとします。
凄く重宝しているSKですが、次取り換える機会があればオーバーフロー穴がついている物にしたいです(笑)!
ちなみに洗面化粧台を2階にも設けました。
すぐ手を洗いに行けるのはもちろん、加湿器を持って階段を上り下りしなくても良いので、すごく助かっています♪
マイホームを検討中の方、良ければ参考にしてくださいね。
Aya