ウサギゴケ

クリニックには、観葉植物がたくさんあります。
すべて開院のお祝いにいただいたもの。
スタッフによるコマメな水やりと、日当たりの良い環境が合っているのか、ほとんどは、病気にならず成長しています。
なかには、ジャングルかと思う高さに成長した植物もあります。
元気がなくなったものは、日当たりと温度環境が安定している2階自宅へ移動し、療養しています。
枝を切り戻して、新芽を促し、霧吹きでこまめに水分を与えて、目を掛けてあげると、期待に応えてくれるので嬉しいです。
今回は、最近花屋さんで見かけて一目ぼれし購入した「ウサギゴケ」を紹介します。
コケといっても、コケの仲間ではなく、食虫植物だそうです。
こんな愛らしいのに、小さな虫を食べちゃうなんて、衝撃です。
南アフリカ原産で、ウトリクラリア・サンダーソニーが学名です。
ちょっと覚えられないですね。
丁寧に管理すると増えるようなので、楽しみです。
上手に株分けができたら、クリニックでみなさんに見てもらいたいと思います。
Akiko