トリプルネガティブ

contrail2

乳がんと診断されると、がんの大きさやリンパ節への転移があるか、また肺や肝臓、骨などへの転移があるかどうかで、病気の進行度=ステージ(病期)が決まります。

これはほかの固形がんと同じですが、乳がんではさらに患者さんそれぞれのがん組織のエストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、HER2の3つを調べます。

先日病理学のブログを書きましたが、これらを調べるのも病理学検査なのです。 

 

これらは、今後の再発のリスクを予測し、再発を抑えるために、どのような治療を行うかを決定する目的で標準的に行われる検査です。 

 

ホルモン受容体のある、なしと、HER2が陽性か陰性か、によって4つのサブタイプに分類します。

それぞれの性質をもつことがわかると、がんの増殖を抑えるターゲットが明らかになり、効果的な治療が期待できま 

ホルモン受容体が陽性なら、抗エストロゲン剤やアロマターゼ阻害剤を使用し、HER2陽性ならば、HER2阻害剤を使います。 

 

4つのサブタイプの中で、ホルモン受容体もHER2もないタイプを「トリプルネガティブ」と呼びます。

乳がん全体の15%程度とされています。

トリプルネガティブは、ほかのタイプと比較すると、再発リスクが高いのですが、ホルモンもHER2も陰性なので、明確な治療のターゲットがなく、再発予防の治療も再発時の治療も、抗がん剤のみでした。 

 

しかし、がんの薬物治療の開発は目覚ましいものがあり、日々研究され、次々に新しい、より効果の期待できる薬剤が保険で使えるようになっています。 

 

PARP阻害剤と呼ばれるオラパリブルカパリブ 

免疫チェックポイント阻害剤である抗PD-L1抗体も承認されました。 

今後AKT阻害薬が承認される見込みです。 

 

乳がんになることを完全に予防することは、まだできませんが、治療はどんどん開発され、そう遠くない将来に「治る病気になるかもしれません。 

今できることは、セルフチェックの習慣を身につけることと、年1回の乳がん検診を継続して受けることです。 

みなさん、今年の検診の計画を立ててくださいね。 

 

Akiko 

 

アーカイブ

ページ上部へ戻る