ピンクリボン運動月間

pinkribbon-kewpie

Akiko院長のブログにもありましたが、10月はピンクリボン運動月間です。 

先日、久しぶりに手に取った雑誌にも特集されていたので、購入してみました。 

 

以前、私がソーシャルワーカーとして働いていたとき、がんの患者さんを担当する機会が多く、その中に乳がんの患者さんもたくさんおられました。 

症状が進行してから受診する方珍しくなく、みなさん「こわくて受診できなかった」とおっしゃっていたのが印象的でした。 

 

何がこわかったのか伺うと「悪いものとは予想していたが、それを断定されるのがこわかった」とのこと。 

様々な恐怖と闘いながら自宅におられたのだと思うと、聞いているこちらも胸がしめつけられる思いでした。 

 

もっと気軽に検診や受診ができる機会や環境があれば、そのような患者さんが減るのかもしれないと感じました。 

 

そんな私もがん患者でした。 

かなり具合が悪くなってから受診したので、結果的に家族や職場に迷惑をかけることになってしまいました。 

心のどこかで「私は元気、病気になんてならない」と思い込んでいたのだと思います。

患者さんには「早めの受診を」を言っておきながら…。 

 

特に乳がんは早期発見・早期治療をすることで、命が助かる病気です。 

自分自身のため、そして周りの大切な人のために、ぜひ乳がん検診を受けてみませんか? 

 

男性の方も、大切な人のために、乳がん検診を勧めていただけると嬉しいです。 

札幌フィメールクリニックでは、当院で利用できる乳がん検診用のギフトチケットもご用意しています。

贈りものとして、ぜひご利用ください。 

 

ここ数年、日本でもハローウィンが定着しており、様々なお店でハロウィングッズが売っていたり、飾りつけがされています。 

ハロウィンのようにピンクリボンも皆さんの中に定着することを願っています。 

 

MNG Takahashi 

 

アーカイブ

ページ上部へ戻る