愛犬モコ

これまで何度か、ブログで二足歩行したり、スリッパ泥棒をする我が家の愛犬モコを紹介しました。
その時は4歳でしたが、今年のお誕生日で7歳になりました。
人間にすると40代のオジサンです。
トイプードルなので体は小さくフォルムはクマのぬいぐるみのようですが、年齢から言うと立派な中年です。
そんな中年モコですが、本人・・いや本犬?は自分の事を完全に人間だと思っているようで、同じものを食べたがり、お風呂にも一緒に入りたがり、いつでも家族の中心にいたいのか、私と娘がくっついて座っていると必ず、間に割り込んで真ん中に座ってシッポをフリフリしながら満足そうにしています。
かまって欲しくてイタズラしたり、オヤツ欲しさに人間の言うことを忠実に聞いて「待て」をしたり、たまにやって来る不法侵入者(猫やカラス)に吠えてみたり、どれもこれもモコは一生懸命です。
そこがまた愛らしくて癒されています。
犬も心臓疾患、消化器疾患、皮膚疾患、腫瘍、感染症、などなど人間と変わらず様々な病気になります。
また犬年齢で15歳くらいが人間で言う70〜80代の老犬になるのですが、目が見えなくなってきたり耳が遠くなったり、歳をとってから起きる不調も人間と同じです。
エサが合わなくて皮膚がただれてしまう犬もいます。
なので、犬の健康管理もエサに含まれる成分や素材に気を付けたり、体重管理のために、食べすぎ・与えすぎに注意したり、運動のためにお散歩したり、健康で元気に長生きするために気を付けることは人間と同じです。
犬の寿命は一般的に15歳~18歳ですが、出来るだけ長く一緒にいたいので、モコの健康にも自分の健康にも気を配りながら毎日を楽しく過ごしたいものです。
今年も残すとこ2か月を切りました。
皆さん、今年健康診断・検診行かれましたか?
クリニックでは、乳がん検診・大腸内視鏡検査を毎日行っています。
不安な気持ちを残さず気持ちよく新年を迎えるためにも、今年のうちに検診・検査受けてみませんか?
Miya