血豆

今年のゴールデンウイークは、お天気が悪くて寒かったですね。
おまけに去年に引き続き、コロナ感染拡大で自粛要請続行。
でもこの長い連休、ずっと家で過ごすのもストレスがかかるので、屋外に出て身体が冷えてしまったり長時間のドライブで座りっぱなしだったりで、お尻の具合大丈夫ですか?
札幌フィメールクリニックでは、寒い日が続いた後、お尻の不調を訴えて受診する患者さんが増えます。
特に肛門の縁に血豆が出来て腫れ、数日間の激しい痛みや違和感の出る血栓性外痔核です。
血栓性外痔核は、肛門周囲の血流が悪くなって静脈の中に血の塊(血豆)ができたものです。
長時間座っていたり、排便時に強くいきんだり、お尻が冷えてしまったことで突然発症します。
お尻の症状が辛い時に心掛けて頂きたいことがあります
①、温めることで痛みが緩和されるので、お風呂にゆっくり浸かる
②、便意があれば我慢せず、排便時はいきまない
③、お尻の不調時は、アルコールや辛い料理など刺激物は控える
④、お仕事で座りっぱなしの方は、時々立って歩くなど気をつける
血豆は血液の塊なので、時間とともに吸収され、徐々に痛みも引いてきます。
しかし症状の改善がみられない時は、我慢せず受診してくださいね。
今週も予約の患者さんが多いので、受診の際はお早めに予約してくださいね。
Mami