今年もチャレンジ

我が家には猫の額ほどの庭があります。今年もそこに苗を植えました。
毎年定番のなす、ピーマン、きゅうり、トマトとハーブ系を植えます。ハーブは虫よけのためです。
そして毎年チャレンジ苗も植えています。歴代のチャレンジ苗は、カリフラワー、ニラ、レタス、おくら、大葉です。
ニラとレタス、大葉は一応成功したのですが、次から次へと成長するため、夫婦2人で食べるには少し多く感じました。
(お料理が好きであれば、多くはないと思うのですが…)。
カリフラワーは成長したのですが、虫がつき、食べられませんでした。
おくらも途中まで成功したのですが、私のおおらかな性格(笑)が全面に出てしまい、放置した結果、固くなってしまい、食べることができませんでした。
毎年植えるなすやピーマン、きゅうりは、ある程度放置していても立派に育ってくれます。
私にピッタリの野菜たちです。
実は、今年も懲りずにチャレンジしたい野菜がありました。それは「茎ブロッコリー」です。
ブロッコリー(頂花蕾)を収穫したあとに伸びてくる「側花蕾」のことをいうそうです。
見た目はブロッコリーとアスパラを足して2で割った姿です。
スティックセニョール、アスリー、グリーンボイスといった専用品種があるとのこと。
母から「簡単だよ」と言われたため、チャレンジしたかったのですが、苗がなく種しかありませんでした。
種から育てる自信はなかったため諦めかけたところ、母が「芽が出たら持ってきてくれる」と言うので、お言葉に甘え、おとなしく待っていようと思います。
無事に収穫できましたら、みなさんにお披露目したいと思います。
いつまで経ってもお披露目されない場合は、察していただけますと幸いです。
MNG Takahashi