蚊にご用心

北海道にも夏らしい季節がやってきましたね。
外出しづらいご時世ではありますが、お出かけしたくなる気分ですよね。
以前のブログにも記載しましたが、今年、我が家はキャンプデビューをします。
デビューの日も決まりました。
キャンプギアと心意気だけは十分に揃っているはずでしたが「虫対策」を忘れていました。
自然の中でキャンプをするということは、虫の住処にお邪魔するということなので、虫がいることは仕方がないのですが、刺されたり噛まれたりするのは避けたいところです。
なるべく虫たちがやってこないよう対策をするべく、またまたYouTubeを頼りに情報収集し、早速購入しました。
それは、児玉兄弟商会さんの「パワー森林香」です。
見た目は蚊取り線香のようですが、含まれている成分が異なるため、蚊取り線香ではありません。
赤色なのは、落としたときに分かるように、とのこと。
考えられていますね。
蚊取り線香よりも太く、煙の量も多いそうなので、期待大です。
実は、もう一つほしいアイテムがあったのですが、まだ手に入れていません。
手に入れたら、改めて報告させていただきます。
さて、なぜこんなにも虫刺されを恐れるのか・・・
それは、蚊が媒体となって感染する感染症に関する情報番組を見てからです。
厚生労働省のホームページを見ると「蚊媒介感染症とは、病原体を保有する蚊に刺されることによって起こる感染症のことです」と書かれていました。
デング熱や日本脳炎、黄熱、マラリアなどがあり、主に熱帯、亜熱帯地域で流行しているとのことです。
日本ではあまり関係ないと思われるかもしれませんが、デング熱は2014年に国内感染例が報告されたそうですよ。
私たちができる予防方法もありますので、しっかり予防して、短い北海道の夏を楽しみましょうね!
MNG Takahashi