夏でも入浴を

暑い夏は、シャワーだけで済ませてしまう方が多いかもしれませんね。
それはただ単に、
日中汗をかいてべたついた肌を早く洗い流したい
暑いので夏は湯船には浸からない
少人数家庭なので、お湯を溜めるのがもったいない
などの理由でしょうか?
私の場合は暑い夏でも湯船にゆっくり浸かります。
それは冷え性だからです。
今は屋内であれば、どこへ行っても冷房が効いており、長時間あたるせいか夏でも手足が冷たいことが多いです。
さらに汗をかいたあとは体が冷えるので、オールシーズンゆっくり湯船に浸かります。
また4人家族ということもあり、シャワーより湯を溜める方がグッと経済的です。
冷えによって身体の血の巡りが悪くなるので、肌荒れ、むくみを引き起こし、新陳代謝が悪くなることもあり、身体の不調へと繋がる恐れがあります。
血液の循環が悪いということは、お尻の血流も悪くなるわけですから、ある日突然お尻に血豆ができてしまう事もあります。
湯船に浸かることで、体が温まり血行も良くなります。
血流が良くなることで、むくみの改善や筋肉がほぐれて体の凝りも楽になります。
またリラックス効果や疲労回復に役立ち、良質な睡眠も得られる期待があるなど良いことづくめで、夏バテ防止にもなるようです。
毎日湯船に浸かることが難しくても、ちょっと今日は体が冷え過ぎたり疲れすぎたなと感じた日は、ゆっくりお風呂に浸かって暑い夏を乗り切りましょう。
Mami