勉強したいけれど

学生の頃は勉強したくないことを理由に「早く大人になりたい」と思ったこともありましたが、今は「勉強しておけばよかった」と思うことが多々あります。
私は社会福祉士と精神保健福祉士、介護支援専門員の資格を持っているのですが、どれも社会人になってから取得しました。
社会福祉士は学生時代に取得する予定でしたが、当時試験会場に行きませんでした。
若気の至りです(笑)。
精神保健福祉士は社会人になってから専門学校へ行き、働きながら取得しました。
実習もあったので、当時働いていた職場の理解があってこそだと思います。
当時、専門学校に支払う授業料をねん出するのも大変でしたが、その際利用したのが「教育訓練給付金制度」です。
厚生労働省のホームページには「一定の需給要件を満たす方が、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受けた場合に、その費用の一部を養育訓練給付として雇用保険により支援しています」と書かれています。
一旦授業料を全額負担するのですが、手続きをすることで、後で一部が戻ってくる制度です。
様々条件がありますので、全ての方に当てはまる制度ではありませんが、就職のときやキャリアアップ等に活用できるのではないかと思います。
関心のある方は、厚生労働省のホームページをご覧になってみてください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
私は今までにこの制度を2回利用しました。
そして最近、またこの制度のお世話になって勉強してみようかなと考えています。
が、なかなか行動に移せずにいます。
教育訓練給付金制度の利用は、前回給付を受けた日から3年以上経過していることが条件ですので、まずはそれをチェックしようと思います。
私自身、日に日に記憶の容量が小さくなっていると感じているので、1日でも早く始めた方がよさそうです・・・。
MNG Takahashi