お助けアイテム

rattle

当院には小さなお子さま連れの方も多くいらっしゃいますが、私自身も現在1歳と3歳の息子を育てています。 

まだまだ新米ママですが、特に長男の育児は初めてで分からないことばかりだったので、赤ちゃんとふたりきりの時間を、不安に思いながら過ごしていたのを今でも覚えています。 

 

当時はマンション住まいだったので、特に悩んだのが黄昏泣きです。 

そんな乳児期によく助けられていたのは『泣く子もケロリ!魔法のラトル』です。

商品名は特徴的ですが、パッケージから取り出してしまうといたって普通の赤いラトルです。 

 

抱っこしても泣き止まない長男に、ラトルの音を聞かせるとピタッと泣くのをやめて耳を傾けてくれます。

長男には効果抜群のようで何度も助けられました。 

 

ちなみにこの魔法のラトルにはレジ袋のビリビリ音?が出る黄色のボタンがついています。

この音が好きな赤ちゃんもいるかと思いますが、すごく優しい音で泣き声が大きい我が子にはあまり効果はありませんでした。笑 

 

もちろん次男にも使おうと思っていたのですが、一軒家に住み始めたこともあり、泣かせたままになってしまうことも多く……。

結局、次男にはほとんど使用することなく乳児期を終えてしまいました。 

 

ただ次男にもとても心強いものがあります! 

かなりド定番ですが、タケモトピアノが大好きです。ご存じでしょうか。 

何度もお世話になっていたのですが、成長とともに出番は減り、最近は存在を忘れていましたが、先日、車中でどうあやしても泣き止まず、途方に暮れていた時にふとタケモトピアノの存在を思い出しました。

聴かせてみると、嘘かと思うくらいピタッと泣き止み、ユラユラ体を揺らしリズムにのり始めました。

ギャン泣きから一変、ご機嫌です!笑 

 

その子に合う、合わないがあるかとは思いますが、ひとつでも心強いアイテムがあると助かりますよね!!

もしお子さんが泣き止まないことが多くて困っている方がいれば、参考にしていただけると嬉しいです。 

 

ちなみに当院は小さなお子さまと一緒に来院していただいても大丈夫ですよ。 

診察中やマンモグラフィ撮影時など、必要があればスタッフがお子さんをお預かりすることもできます。 

辛い症状を我慢せず、受診してくださいね。 

 

Aya 

アーカイブ

ページ上部へ戻る