勉強の秋

先日、認定NPO法人乳房健康研究会主催のWebセミナーを受講しました。
こちらのセミナーはピンクリボンアドバイザー向けに、何度か配信されています。
私は、乳がん診療の基礎知識の講演を視聴しました。
Webでのセミナーだと気軽に参加できるのでありがたいですね。
クリニックで働いている中でも、たくさん学べることはありますが、セミナーを受けるとまだまだ知らないこともたくさんありました。
例えば、乳がんの診断がついた後の治療については、クリニックで携わることがないので、とても勉強になりました。
まだまだ知識が少ないこともあるので、ピンクリボンアドバイザー認定試験のテキストを使ったり、Webセミナーを受けたりして知識を増やしていきたいと思います。
乳がん検診を受けに来る患者さんは、様々な不安を抱えている方がいらっしゃいます。
検査の時の痛みは強いのか?
マンモグラフィとエコー検査は両方受けた方が良いのか?被ばくが心配…などの不安をよく聞きます。
ピンクリボンアドバイザーとして、そういった患者さんの不安を取り除けるよう、知識を増やし、患者さんが安心して検査を受けられるような説明ができるよう、頑張りたいと思います!
不安に感じることは、何でも相談してくださいね(*^^*)
Misaki