小樽あんかけ焼きそば

以前のブログに、お勧めのお蕎麦について書きました。
今回は「あんかけ焼きそば」です!
私は「あんかけ焼きそば」が大好きです。
中華のお店に行くと、必ず注文したいです。
「注文したい」と表現したのは、あんかけ焼きそばを注文すると、それだけで満腹になってしまうので、誰かとシェアできるときに注文します。
先日実家に帰ったとき、どうしてもあんかけ焼きそばが食べたくなり、父と一緒に食べに行きました。
学生の頃に行っていたお店か、いつも行っているお店にしようか迷ったのですが、せっかくなので行ったことがないお店にしようと思い、インターネットで調べてみました。
すると、「小樽あんかけ焼きそば親衛隊」のホームページにたどり着きました。
そのホームページによると、小樽あんかけ焼きそば親衛隊は、2011年に発足した小樽あんかけ焼そばPR委員会の活動を引き継ぎ、2012年9月に発足した市民団体とのこと。
2019年には『第11回ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリin明石』で第4位に入賞されたそうです。
すばらしい。
他にも様々な活動をされていました。
http://otaru-ankake.sakura.ne.jp/
さて、小樽あんかけ焼きそば親衛隊のホームページに掲載されていたお店に行ってみました。
https://otaru.gr.jp/shop/tororian
すごくボリューミーでしたが、味は濃くなかったのでペロリと食べちゃいました。
とても美味しかったです。
札幌であんかけ焼きそばを食べると、辛子がついていないことがあるのですが、私は辛子必須です!
私は小樽を離れ20年以上経ち、札幌に住んでいる年数の方が長くなりましたが、両親が住んでいることもあり、地元のことはとても気になります。
高齢化が進み、介護保険料の金額からも高齢者の割合が高いことが分かります。
小樽あんかけ焼きそば親衛隊もそうですが、小樽関連のインスタグラムを見ると、小樽商科大学の学生さんたちも小樽を盛り上げてくれていて、とても嬉しく思います。
もっと気軽に外出できるようになったら、ぜひ小樽に足を運んでみてくださいね!
ほかにも美味しいものがたくさんありますよ(^^)
MNG Takahashi