おっぱいトラブルは

mmbb

札幌フィメールクリニックの乳腺外科には、授乳中の女性の受診も多くあります。

授乳中でも、腫瘍ができることもありますので、授乳期以外の患者さんと同じ、しこりの症状で来院される方もいます。

また、おっぱいが詰まったかもしれないという、授乳期乳腺炎のトラブルの相談が多くあります。 

 

乳腺外科は乳房の診察を行いますが、母乳育児に関連する指導やマッサージなどは、実は行っていません。

あまりピンとこないかもしれませんが、授乳にまつわるトラブルは助産師さんがいる産婦人科と、助産師さんが独自に開いている相談室で対応してくれます。 

 

では、乳腺外科ではどのようなおっぱいのトラブルに対応するかというと、なかなか良くならない乳腺炎が悪化したときに、膿瘍という膿がたまった状態になっているかを診断し、膿瘍の場合は、皮膚を切開して、膿を出す処置をします。

母乳育児の相談は産婦人科ですが、膿がたまったら外科や乳腺外科という、一般の方にはわかりにくいのですが、対処できる診療科が異なります。 

 

産後の乳腺炎は、いろいろな時期に起こります。 

授乳を始めて間もない時期におっぱいがつまるトラブルを繰り返す方は、産院へ問い合わせることが多いようですが、離乳がすすみ授乳回数が減ったことで起こるトラブルの場合は、産婦人科とも縁遠くなっており、乳腺外科を受診するケースが増えます。 

 

実際の診察では、視触診と超音波検査を行います。

膿瘍ができていなければ、解熱鎮痛剤や漢方薬を処方し、自己マッサージでの対処を促します。

自己マッサージがうまくできない方には、母乳育児相談室や産婦人科の母乳外来への受診をお勧めしています。 

 

乳腺外科ではおっぱいマッサージをしてくれるものと思い来院される方もいらっしゃいますが、外科と母乳育児の分野は分かれておりますので、ご理解の上、まずはじめは助産師さんにご相談くださいね。 

 

Akiko 

ページ上部へ戻る