痔核

goligher

痔核(いぼ痔)はできた部位により、内痔核と外痔核に分けられます。 

肛門には直腸とお尻の皮膚との境に、歯状線と呼ばれる部位があり、歯状線よりも口側にできるものが内痔核で、肛門側にできるものが外痔核です。 

さらに内痔核は、脱出の程度によって分類されており。

主にゴリガー分類が多く使われています。 

Ⅰ度は  肛門管内に、わずかに膨隆しているもの 

Ⅱ度は  排便時に脱出するが、自然に肛門内に収まるもの 

Ⅲ度は  排便時の脱出。自然に収まらず指で押し戻すもの 

Ⅳ度は  排便時に関わらず常に脱出し、指で押し戻しても収まらないもの 

Ⅲ度以上が手術適応とされていますが、それ以下でも症状が強い場合は手術による治療を行うことがあります。 

この分類にありませんが、痔が急激に腫れると、嵌頓痔核や血栓性外痔核という病態に陥ることもあります。 

嵌頓痔核とは痔が大きく腫れ、肛門外に脱出したまま戻らなくなった状態です。

激しい痛みがあるため自力で対処できず、肛門外科を受診されます。

程度がひどい場合は、麻酔をかけてから脱出した痔を肛門内に戻すこともあります。 

血栓性外痔核は、血豆状のいぼ痔が肛門のふち近くに出来るもので、腫れと痛みを伴いますが、違和感のみで痛みがない方もいます。 

急激な痔の腫れは、下痢や便秘、飲酒、冷えなどが誘因と考えますが、きっかけが思い当たらないという患者さんが意外に多いですね。 

お尻の不調に気づいていても、受診に至るまでに抵抗のある方が多くおられます。 

急に症状が出た方や長期間悩んでおられた方、専門医が診断致しますので気兼ねなく受診してくださいね。 

 

Mami 

アーカイブ

ページ上部へ戻る