エナジードリンク

皆さんは、レッドブルやモンスターなどの、カフェインを添加した清涼飲料水をご存知でしょうか?
世間ではエナジードリンクと言われていますね。
カフェインやビタミン、砂糖などを含む元気になるイメージの飲み物です。
疲労回復の飲料には栄養ドリンクと呼ばれるものもありますが、エナジードリンクとは異なります。
栄養ドリンクは医薬部外品で、疲労回復に有効な成分とその量が表示され、効能効果も表記されています。
また服用量も決められています。
一方エナジードリンクは清涼飲料水ですので、服用量の制限は示されていません。
エナジードリンクは仕事や試験勉強などの際に、眠気覚ましとして飲んでいる方が多い飲料水です。
私もたまにですが、朝とても眠たい時飲んでしまいます。
友人からは、毎日欠かさず飲んでいる子もいるという話を聞きました。
エナジードリンクはときどきキャンペーンを行っており、街中で無料配布している時があります。
ついもらってしまうのですが、多くの方が受け取っている印象があります。
カフェインは神経を刺激して、眠気を抑えたり疲労感を和らげたりする働きがあり、ビタミンは、炭水化物や脂肪などを代謝し、効率よくエネルギーとして利用するためのサポートをしてくれます。
適度に取る分には構いませんが、過剰に摂取してしまうと、めまいや心拍数の増加、血圧の上昇、不眠、下痢を起こしてしまうのです。
成人の場合だと、カフェインを1時間以内に体重1kgあたり6.5mg以上摂取すると危険だと言われています。
過剰摂取により急性カフェイン中毒になり、救急搬送されてしまう事例もあったようです。
このように、眠気を覚ましたいとき、元気になりたいときには一見よさそうなエナジードリンクですが、飲みすぎると身体に悪影響を起こす場合がありますので摂りすぎに注意です。
とくに緑茶やコーヒーを毎日飲む習慣のある方は、エナジードリンクを飲むと1日の摂取量が過剰になる恐れがありますので、気を付けましょう。
Wakana