腸から健康!

新しい冊子のお知らせです。
今回もビオフェルミン製薬より「腸から健康日誌」と「腸から健康BOOK」が届きました。
待合室に置き始めてから気づけば残り数冊という日もあり、みなさんにお手に取っていただき、嬉しく思います。
腸内環境についての基本的なことから、排便チェック表まで自分自身の健康状態や排便状態がわかる冊子です。
Akiko院長も、自分の排便状態を知りましょうと日々患者さんに伝えています。
私自身も一年前までは排便チェックというのはしていませんでした。
ブリストルスケール表を見たことをきっかけに便の状態で自身の健康状態や食事内容などを振り返るようになりました。
待合にもブリストルスケール表を置いていますが、見たことがある方はいますでしょうか?
理想はなめらかなソーセージ状の便といわれています。
また、タイプ1からタイプ7までは消化管の通過時間によって変わり、タイプ1の場合は消化から約100時間経過したもの、タイプ7は消化から約10時間ものといわれています。
・タイプ1:硬くてコロコロの兎糞状の便
・タイプ2:ソーセージ状だがコロコロ便が繋がった硬い便
・タイプ3:ひび割れがあるソーセージ状の便
・タイプ4★なめらかなソーセージ状の便
・タイプ5:はっきりと境界のある半固形の軟らかい便
・タイプ6:不定形の泥上の便
・タイプ7:固形物のない液体状の便
皆さんの便はどれに当てはまりましたか?
来院された方はぜひ、今回紹介した冊子を見ながら日常に役立ててみてくださいね。
Minami