あらためて乳がん検診について

hybiscus

昨日のAIR-G brilliant days Fでは、あらためて、乳がん検診についてお伝えしたいと思います。 

よく混乱を招くのが、乳がん検診を受けることと乳腺外科外来を受診することの違いです。 

乳がん検診は乳房に症状のない方が受けるもので、症状があって乳腺外科外来を受診するのは、乳がん検診ではありません。 

この混乱は、乳がん検診でも乳腺外科外来の診療でも、マンモグラフィ検査と超音波検査という同じ検査が行われるためと考えられます。 

国のすすめる乳がん検診は、40歳以上の女性に2年に1回です。 

国の指針に基づき自治体が行っている乳がん検診は、住民検診または対策型検診といって、乳がんの好発年齢を考慮し、症状のない方に対して行っています。 

40歳の女性に乳がん検診の無料クーポンを送る自治体も多く、札幌市でも行われています。 

乳がん検診を受ける際には自己負担がありますが、ほとんどの地域は2000円程度で、マンモグラフィ検査による乳がん検診を受けられます。 

これは実はとても安く設定されています。

 理由は公費の補助があるからです。

保険診療では、初診料とマンモグラフィ検査を合わせると、およそ8500円です。

もちろん保険適応ですので、負担はその3割です

簡単には比較できませんが、いかに安く受けられるようになっているか、おわかりいただけると思います。 

また一部の自治体では、高濃度乳腺といって乳腺密度が高い方や、40代に対してなど、独自の条件で超音波検査にも助成金を設けて乳がん検診を行っています。 

札幌フィメールクリニックで行っている乳がん検診は、任意型検診といい、個人の考えで施設や検査方法をご自分で選んで受けるもので、年齢や検診を受ける間隔、そして検査方法については決まりはありません。 

札幌フィメールクリニックでは35歳から乳がんにかかる女性が増えてくるので、その頃から乳がん検診を定期的に受けることをおすすめしています。 

実際に受けていただいたマンモグラフィ画像をもとに、高濃度乳腺にあたるのかどうかについてもお伝えしており、次回の検診時期や検査方法のアドバイスもしています。 

乳がん検診は1年に1回が理想ですが、2年以上はあけずに受けてほしいとお伝えしています。

そして乳がん検診で異常がなくても、月1回のセルフチェックを行っていただき、異常を感じたら診察を受けてほしいと思います。 

写真の花は、2年前に母の日にもらったハイビスカスが大きくなったので、剪定して挿し木で育てたところ、大きく開花したものです。

また増やしてみたいと思っています。 

 

Akiko 

ページ上部へ戻る