スイートピーの日

sweetpea

1月21日は、スイートピーの日だそうです。ご存知でしたか? 

なぜ1月21日なのかというと、あの名曲「赤いスイートピー」がリリースされた日であること、もう一つがスイートピーに3種類ある花弁の数がそれぞれ1・2・1だからだそうです。 

「赤いスイートピー」の曲がヒットした1982年当時、日本にはスイートピーの赤色はなく、販売されたのは93年以降だとか。 

スイートピーというと、パステルカラーの優しい印象が強いですが、濃いめの赤や紫などの品種も、少ないながら今は流通しているようです。 

スイートピーはほのかな甘い香りと華やかさで、ブーケやアレンジメントでも人気ですが、今回スイートピーについて調べてみると、花が終わるとさやをつけ豆が実り、その豆には毒があり、大量に食すとラチリズムという下半身麻痺を起こす可能性があるという怖い一面もあるようです。

甘い香りとやさしいイメージの裏側に、こんな一面もあるんですね。 

数ある品種それぞれにつけられた名前も色々で、ロイヤルホワイト、ステラ、ハニーレモン、恋式部、キューピットステラなど、品のあるかわいらしい品種名が多いことも知りました。 

札幌フィメールクリニックでは、毎週火曜日にお花を届けていただき、エントランスと受付に飾っているのですが、いつもクリニックのイメージにあった色や季節に合ったお花を選んでアレンジしてくださるので、私もいつもお花が届くのを楽しみにしています。

クリニックカラーでもあるピンク色のスイートピーも、春のアレンジに入っていることも多いのですよ。 

緑やお花を見ると、なんとなく気持ちがふっと緩みませんか? 

今日は火曜日。

どんなお花が届くか楽しみです。 

エントランスや受付を飾るお花が、はじめての受診や痛みの症状で緊張して来られる方の目にやさしく、少しでも診察前の緊張をほぐしていただけたらと願っています。 

来月ですが、診療時間変更と休診日がございます。 

2/7(金)~午前診療 

2/8(土)~休診 

ご迷惑をおかけしますがご了承ください。 

 

Miya 

アーカイブ

ページ上部へ戻る