甘酒

今年のお正月に甘酒をつくりました。
甘酒は「麹」から作られているものと、「酒粕」から作られているものがあります。
どちらも発酵した食材なので、腸活や美肌作りにも良いといわれています。
甘酒に入っている栄養素は主にビタミンB群で、肌の代謝を高めターンオーバーを促進してくれたり、メラニン色素の増殖を防ぐとともに、保湿効果によって肌の乾燥を防いでくれます。
また甘酒は食物繊維も豊富なため、便秘を解消する効果も期待できます。
美肌効果や腸内環境の改善など、嬉しい美容効果がたくさんあり、甘酒は飲む点滴ともいわれていますね。
腸内環境が整うと免疫力も高まり、風邪やインフルエンザの予防にも繋がります。
ただし市販の甘酒だと砂糖が大量に入っている場合もあり、甘すぎて飲みづらいと感じる方や、カロリーが気になる方もいるかもしれません。
そこで、手作りすることで甘さを自分好みに調整できるので、オススメですよ。
私は今回、砂糖ではなくハチミツを加えて作ってみましたが、やさしい甘さになりとても飲みやすかったです。
まだまだ寒い日が続きますが、厳しい寒さを乗り切るために、体を温めることを始めてみましょう!
体を温めることは内臓を温めることに繋がるので、血流が良くなり便秘などのトラブルが解消される効果も期待できます。
冷たいものをたくさん飲むのは控えましょう。
便秘や下痢などの便通の異常やおしりのお悩みがありましたら、札幌フィメールクリニックまでご相談ください。
Rie