ブレストアウェアネス

皆さんは「ブレストアウェアネス」という言葉をご存じですか?
過去に何度かブログにあがっていますが、ブレストアウェアネスとは「乳房を意識する生活習慣」のことを言います。
ブレストアウェアネスは、
・ご自身の乳房の状態を知る
・乳房の変化に気をつける
・変化に気がついたら、すぐに乳腺外科へ
・定期的に乳がん検診を受ける
上記の4つを、日常の一部となるよう意識して生活することで、乳がんの早期発見に繋げようというものです。
また、この生活習慣を身につけることで、乳房と乳がんに関する関心が高まり、様々な情報を十分に活用すること(ヘルス・リテラシー)の向上も期待されると言われています。
実際に何をしたら良いのか?というと、まずは何度もブログでお伝えしているセルフチェックです。
セルフチェックは月に1回、ご自身でタイミングを決めて行っていただきます。
触る時は力を入れず、優しく指の腹を滑らすようにして行ってくださいね。
セルフチェックをすることで、自身の乳房の乳房の状態を知ることができますし、定期的に見て触る習慣がつくことで乳房の変化にも気づきやすくなります。
変化として注意するポイントは、
・乳房のしこり
・乳房の皮膚のくぼみや引きつれ
・乳頭からの分泌物
・乳頭や乳輪のびらん
などです。
いつもと違うなと感じたら放置せず乳腺外科を受診してくださいね。
気になる症状がない方は、1年に1回乳がん検診を受けるようにしましょう。
1人でも多くの方にブレストアウェアネスを知って実践していただき、乳がんでつらい想いをされる方がいなくなることを願っています。
Misaki