2月2日は節分
例年節分は2月3日ですが、今年は2月2日です。
今年は地球が太陽を1周する時間が365日ピッタリではないことが理由で、1日早まり2月2日になったということです。
節分とは「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。
節分の日は豆まきの風習があり、鬼を払い福を招きます。
皆さんは節分にご自宅で豆まきをしますか?
私の幼少期は父が鬼役となり豆をまき、私に子供ができてからは、家族で毎年のイベント事として行っています。
今では家に私一人でも邪気を払いたいので豆をまいています。
さて豆をまくという方は、豆は何を使いますか?
まいた豆が地面に落ちても衛生的だからと落花生を使う方や、炒った大豆を使う方もおられるでしょう。
私はスーパーで豆やナッツの個包装された物を買います。豆をまいた後は拾って自分の歳の数だけ食べるという風習ですが、私の場合は何粒も食べなければいけません。
多いので顎が疲れますよ。
ナッツは栄養素がバランスよく含まれていますが、食べ過ぎるとカロリーオーバーとなるので、適量に摂取しておこうと思います。
今年も豆をまき邪気を払い、無病息災で元気に過ごせていけたらと思います。
Mami