野菜を食べましょう

みなさん、毎日の食事の中で野菜をどのくらい摂取できていますか?
世の中にはたくさんの野菜がありますが、野菜には主にビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれており、健康にさまざまなメリットをもたらすといわれています。
例えば、
・生活習慣病の予防
野菜に含まれるカリウムにはナトリウム(塩分)の排出を促して血圧を下げる効果があり、動脈硬化の予防に役立つといわれています。
・腸内環境を整える
野菜に含まれる水分を腸で吸収して便のかさを増し、腸の動きを促進してくれます。
善玉菌のエサとなる食物繊維を摂取することで、善玉菌を増やし腸内環境の改善が期待できます。
・食べ過ぎの予防に繋がる
野菜は歯ごたえがあるものが多いため、自然と噛む回数が増えることで脳の満腹中枢を刺激し、満腹感を感じやすくなります。
その結果ダイエットにも効果を発揮し、肥満予防に繋がります。
このように日々野菜を食べることは体にとって嬉しいことが多くあるので、意識的に摂取していきたいですね。
生野菜をたくさん食べるのが難しい場合は、加熱することで野菜のかさが減り食べやすくなります。
煮込み料理やスープなど野菜の栄養を逃さずに摂取するのも良いですね。蒸し野菜も甘みが感じられますよ。
写真のサラダプレートは、この前友人とランチに行った時のものですが、目の前に出てきた時に盛り付けが綺麗で感動しました。
盛り付けを工夫することも、野菜をさらに美味しく食べられる秘訣かもしれないですね。
野菜の価格高騰は悩ましいですが、みなさんも腸活や便通改善に向けて、野菜をたくさん食べられるように心がけていきましょう!
Rie