見て、触って、しぼる

20's_F

乳房のセルフチェック、みなさん行っていますか? 

乳がんは、胃がんや大腸がんといったお腹の中のがんと違い、体表臓器にできるがんですので、セルフチェックでも見つけられる可能性の高い、数少ないがんの一つです。 

だからこそ行っていただきたいのです。 

札幌フィメールクリニックには症状があって受診する方、良性腫瘍ではあるが定期的な受診を必要とする方、そして定期的に乳がん検診を受ける方がおられます。 

診察中に、Akiko院長からの毎月セルフチェックを行っているかの問いに、自信を持って「行っています」と答えられる方は意外と少ないものです。 

乳がんの早期発見や再発の発見にはセルフチェックが大切です。 

日頃のチェックで自分の乳房の正常な状態を把握し、異常に気づいたら必ず受診することが重要となります。 

それではセルフチェックのおさらいをしますね。 

まず鏡の前で胸を見てください。 

両手を腰にあてて、前かがみになったり胸をはったりして乳房を観察します。

その時に左右の形の違い、ひきつれ、くぼみなどはないかチェックしてください。 

次に片方ずつ胸を触ります。 

触る側の胸を反対側の手で指3~4本揃えて指の腹で上下まんべんなく触ってください。

そして「の」の字を書くように外側から乳頭へ、渦巻き状に指を動かしながら丁寧に触ってください。 

この時に指の力はいりません。

しこりはコンニャクの下に豆を置いて触ったような感触のようです。 

最後に乳頭をつまんで軽く絞るようにして観察してください。

血の色が混じったような分泌物は出てきませんか? 

セルフチェックを行うのは月に1度を推奨しています。 

閉経前の方は月経終了後1週間頃の乳房の緊張や張り、痛みがなくなった時が最適です。 

ぜひ自身の乳房に関心を持って過ごしていきましょう。 

 

Mami 

 

 

アーカイブ

ページ上部へ戻る