筋肉の貯金

加齢とともに筋肉はやせてしまい衰える傾向にあります。
特に40代以降に何も運動をしないと、筋力が低下するスピードが速くなるといわれています。
「筋肉貯金」という言葉を聞いたことがありますか?
年齢を重ねてもしっかり歩ける健康な体を維持するためには、日頃から筋肉を鍛えて蓄え、貯金のように貯めておくことが大切です。
仕事終わりやお休みの日など時間を有効活用しジムへトレーニングに行ったり、外を走るなどされている方もいると思います。
ですが皆さんそれぞれに生活スタイルがある中で、自分の為の時間を取ることが難しい場合もあると思いますし、いきなり筋肉を鍛えるといってもイメージができないこともありますよね?
最近わたしが心掛けていることは、エレベーターやエスカレーターをなるべく使わずに階段を使うことです。
そして普段の姿勢を意識して、背中を丸めずに正しい姿勢を保つように心掛けています。
日々の小さな積み重ねでも体は少しずつ変化がでてくるはずなので頑張って継続していきたいと思っています。
筋肉がしっかりあると血流も良くなり、冷えを改善することも期待でき、体脂肪をつきにくくして生活習慣病の予防に繋がります。
また筋肉を鍛えることで筋肉に負荷がかかるとともに骨にも力が伝わるため、骨を作る細胞が活性化し骨を強くする効果もあるといわれています。
「筋肉を鍛える」ことは私たちの健康を維持するために重要なことです。
運動は何歳からでも始められますが、早く始めるほど筋肉もたくさん貯金ができますよ。
そして一時的に貯めるのではなく、週に2~3回の軽い筋トレや毎日のウォーキング、ストレッチやヨガなどもでもよいので、意識して身体を動かすことが大切です。
みなさんはどんな方法で筋肉を貯金をしますか?
Rie