リスクを抑える

20's_F

乳がんは年々罹患者数が増えており、今では日本人女性の9人に1人が乳がんと診断されています。 

乳がんの予防方法はあるのか調べてみたところ、完全に予防することはできないが、リスクを抑えることはできるそうなのでご紹介しますね。 

まずは、何度もお伝えしている通り、1年に1回乳がん検診を受けていただくことと月に1回セルフチェックを行っていただくことです。 

乳がん検診を定期的に受けていただくことで、乳がんの早期発見、早期治療に繋がります。 

セルフチェックを行うことを習慣化できると、少しの変化にも気づきやすくなりますので、まだセルフチェックをしていない方はぜひ習慣化してみてくださいね。 

セルフチェックのやり方は過去のブログでも紹介していますので、ぜひ参考にしながらやってみてください。 

その他には、バランスの良い食生活と適度な運動をすることです。 

肥満は乳がんのリスクを上げる要因であると言われています。 

野菜や果物、全粒穀物、良質なたんぱく質を意識的に摂るようにしてみましょう。 

これらの食品は、抗酸化物質や食物繊維が豊富で、体の免疫力を高め、ホルモンバランスを整えてくれます。 

また、運動をすることでストレスの軽減や心と身体の健康促進にも繋がりますし、ホルモンバランスの乱れも防いでくれると言われています。 

喫煙と過度な飲酒を控えることも大切です。 

どちらも乳がんのリスクを高める要因となっており、特に喫煙は乳がんだけでなく、様々な健康障害を引き起こします。 

また、アルコールはエストロゲンの作用を強くするため、飲みすぎには注意です。 

乳がんリスクをできる限り下げるために、日常から喫煙や飲酒をされている方は、なるべく控えるように心掛けてみてくださいね。 

乳がんは早期発見、早期治療できることで、長く生きられる可能性が高いがんですので、ぜひ上記のことを意識しながら過ごしていただきたいです。 

札幌フィメールクリニックでは、月曜~土曜の診療時間内で毎日乳がん検診の予約を受け付けていますので、今年まだ乳がん検診を受けられていない方はぜひご予約ください。

検診の際には、Akiko院長から今後の検診の受け方のアドバイスやセルフチェックについてもお伝えしていますよ。 

 

Misaki 

アーカイブ

ページ上部へ戻る