よりそいの宿

JTB協定旅館ホテル連盟の新たな取り組みで、昨年度からピンクリボンプロジェクトを立ち上げたそうです。
乳がんなど体に手術跡のあるお客様からの「大浴場を楽しみたいけれど、入りづらい」という声により、みんなが楽しめる宿づくりの活動として始めたようです。
たとえば、専用入浴着のまま大浴場に入れる・大浴場に仕切りがある・貸切風呂の割引や特別プランがある、など各施設で異なりますが、手術跡を気にせずに温泉を楽しめます。
専用入浴着で入れる施設は以前からありましたが、道央エリア、札幌近郊で利用できる施設がこのプロジェクトによって、さらに増えたと思います。
ピンクリボンの活動が広く知れ渡り、各企業や商業施設でもピンクリボンに関連するイベントやプロジェクトが増えています。
またそれは、乳がん罹患者数の増加も大きく影響しているのではないでしょうか。
9人に1人が乳がんになる時代。
数字だけ聞いても漠然と多いなぁ~くらいにしか感じないかもしれませんが、10人の女子会でご飯を食べたら、その中の1人は乳がんになる確率。
その一人が自分かもしれない。
すごく身近に感じませんか?
誰がなってもおかしくないのです。
どんな病気も怖いけれど、早く見つければ治る病気も多いです。
病気になったから、手術の傷があるから、好きだったことが出来なくなるのは悲しいですよね。
出来ないこともあるけれど、このプロジェクトのように、楽しめるように寄り添ってくれる事や場所も、これからもっと増えていくのではないでしょうか。
私は温泉が大好きなので、乳がんの術後1か月まだ乳輪乳頭の再建もしていませんでしたし、胸にも背中にも大きな傷はありましたが、家族で温泉に行き大浴場に入りました。
私はあまり気にしませんが、洗い場でもお湯に浸かるのにも人目を気にしてしまう方は、せっかくの温泉も気持ちよく楽しめないですよね。
でも、やっぱり大きなお風呂や露天風呂にゆっくり入りたい!
手術跡があったって自分の好きな温泉に自由に行きたい!
道内にプロジェクト賛同の温泉がいくつもあるので、ぜひ調べて行ってみてください。
ゆっくり温まって体も心もほぐして欲しいです。
クリニックでは毎日乳がん検診を行っています。
先日6日に日曜乳がん検診がありました。ま
だ先ですが、10月第3日曜日の19日に、今年最後の日曜乳がん検診もあります。
気が付くと2025年も半年が過ぎ、あっというまに年末が来ちゃいますよ。
年末に向け忙しくなる前に、健康診断・がん検診受けて下さいね。
Miya