ピンクリボンウォーク

pinkribbon walk

ピンクリボン活動について調べていた際に、初めて「ピンクリボンウォーク」というイベントを知りました。 

ピンクリボンウォークのWebサイトによると、乳がんは早期に発見すれば治癒する可能性の高いがんですが、今から25年前それを知らずに命を落とす女性が後を絶たなかったそうです。 

その頃欧米では、1980年代から乳がん啓発運動が実を結び、死亡数は明らかに減少に転じていたそうです。

その運動を象徴するイベントが、ピンクリボンを掲げたラン&ウォークの大会だったとのこと。 

日本でもこのムーブメントを起こそう。 

知っていれば助かった命を救おう。 

そこで生まれたのが「ミニウォーク&ラン フォー ブレストケア ピンクリボンウォーク」で、今回が21回目の開催なんだそうです。

そんなに長く続いていたイベントなのに知りませんでした! 

ピンクリボンアドバイザーの認定期間は3年間で、私は今年の1月で終わっていたのですが、すっかり更新を忘れていました。 

そんな時、認定NPO法人 乳房健康研究会から、設立25周年を記念して行う特別措置として復帰更新ができますというメールが届きました。 

本来であれば初級から認定試験を受験する必要がありますが、ピンクリボンウォーク2025への参加申し込みをすることを条件として、更新手数料1回分の支払いのみで元の級に復帰できるという内容でした。 

せっかくなので私もピンクリボンウォークに参加して、ピンクリボンアドバイザーの更新をすることにしました! 

ピンクリボンウォークは、全国どこからでもスマホアプリで参加可能とのこと。 

参加費1,500円で、そのうち500円は「乳がんと向き合うための各種活動」へ使われるそうです。

さらなる追加の寄付もできるとのこと。 

多くの方にピンクリボンに関するイベントに参加していただき、乳がんについて関心を持っていただけると嬉しいです。 

オンラインでのピンクリボンウォークは9/23~11/2の期間実施され、エントリー期間は10/31までとなっています。

1㎞、10㎞、45㎞から自分に合ったコースを選んで参加することができます。

私は、普段運動不足だなと感じているので、これを機にたくさん歩こうと思います! 

興味のある方は、ぜひチェックしてみてください(^^) 

 

Misaki 

アーカイブ

ページ上部へ戻る