夏の疲れをリセット

今年の夏も厳しい暑さが続きましたね。気づかないうちに「だるい」「眠っても疲れがとれない」「なんとなく不調が続く」といった、“夏疲れ”を感じていませんか?
季節の変わり目は体調を整えるチャンスです。
秋を元気に迎えるために、夏の疲れをリセットするセルフケアを、ぜひ取り入れてみましょう。
夏の疲れの原因には、自律神経の乱れや冷え、栄養不足、睡眠の質の低下などが関係しています。
特に女性はホルモンバランスの影響も受けやすく、体調を崩しやすい季節です。
なんとなくの不調も放っておかず、早めの対処が大切ですよ。
まず意識したいのは、「温活」です。
冷房や冷たい飲食物で冷え切った体を、白湯や入浴、腹巻きなどで内側から温めてあげましょう。
冷えを改善すると、血流や代謝も整いやすくなります。
また、疲れた胃腸にはやさしい食事を。
夏に偏りがちな冷たい麺類やさっぱりメニューから、温かいスープや根菜・きのこなどの“秋食材”に切り替えることで、消化吸収もスムーズになります。
さらに、良質な睡眠も回復には欠かせません。
就寝前はスマホを控え、ぬるめのお風呂やハーブティーなどでリラックスを。深い呼吸や軽いストレッチ、ウォーキングも、自律神経を整えるのに効果的です。
夏にがんばった体をいたわることは、秋冬を元気に過ごすための大切な準備です。
季節の変わり目を味方につけて、心も体も軽やかにしていきましょう。
そして、おむねやおしりの不調は札幌フィメールクリニックへどうぞお気軽にご相談くださいね。
Rie