10月2日は豆腐の日

10月2日は「豆腐の日」。
私は無類の豆腐好きで、ほぼ毎日のように食しており、食べない日はないほどです。
日本の食卓に欠かせない豆腐は、実はとても優れた健康食品なのです。
豆腐は良質なたんぱく質やカルシウムを含み、消化にもやさしい食材。
さらに、大豆に含まれる「イソフラボン」には、女性ホルモンに似た働きがあり、骨粗鬆症の予防や更年期のサポートなど、女性の健康に役立つことが知られています。
「大豆イソフラボンは乳がんに影響するのでは?」と心配される方もいますが、日常的な食事で豆腐や納豆をとる程度であれば、問題ありません。
むしろ健康によい影響が期待されていますので、安心して取り入れられます。
冷奴やお味噌汁、サラダなど、豆腐は毎日の食卓に自然に加えやすい食材です。
お味噌汁と一緒に摂ると、発酵食品であるお味噌も腸内環境を良好に保つことに一役買ってくれますので、おすすめです。
「豆腐の日」をきっかけに、ヘルシーな食生活を意識してみませんか。
yuika