ハロウィン

halloween

今月31日はハロウィンですね 

もともと秋の収穫を祝い、悪霊や死者の魂がこの世に現れるとされる日に、悪霊から身を守るための宗教的な意味合いを持つ行事として、ヨーロッパのケルト人から始まったものだそうです。 

ハロウィンの飾りにオバケやガイコツ、黒猫のものが多いのは、それでなんですね。 

現代は、当初の宗教的な意味合いは薄れ、家族や友人と楽しむ秋のイベントやお祭りとして定着しましたよね。 

ハロウィンのシンボルとしておなじみのカボチャ。 

ジャック・オ・ランタンとよばれるカボチャのランタンが飾られるのは、悪霊から身を守る魔除けのためが主な理由のようです。 

カボチャは秋冬が旬でもあり、10月はハロウィン、12月には冬至もああり、カボチャ料理やスイーツを食べる機会も多くなりますね。 

かぼちゃには、βカロテンや食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富なので、免疫力向上や便秘解消、美肌効果、また血糖値の上昇を緩やかにする効果もあり、女性にうれしい効果がいっぱいのお野菜です。 

また、カボチャに含まれる栄養素のトリプトファンとビタミンB6が、睡眠に必要なホルモンを作り出し心地よい眠りにつなげてくれる効果があるそうです。 

急に気温も下がり空気も乾燥し始めたので、周りで風邪をひく人もふえてきました。 

しっかり栄養、休息をとって体調を整えて冬に備えましょう。 

 

Miya 

 

アーカイブ

ページ上部へ戻る