風邪・インフル対策

今年も残すところ2カ月となりましたね。
この時期は外気が冷たく、体温の低下により免疫力がおちたり、乾燥した空気がウイルスを活発にし、さらに粘膜にも影響することで、感染を起こしやすくなります。
風邪やインフルエンザがじわじわ増えてしまう季節でもありますので、風邪予防と免疫力アップのために、日常生活で意識したいポイントをご紹介しますね。
まずは、バランスの取れた食事が大切です。
特に免疫力を高めるためには、ビタミンCが豊富な柑橘系やキウイを積極的に摂りましょう。
また、ビタミンDは免疫力に重要な役割を果たすので、きのこ類やサーモンを取り入れると良いです。
さらに、発酵食品のヨーグルトや納豆などは腸内環境を整え、免疫力をサポートしてくれます。
次に、規則正しい生活を心がけることが予防には不可欠です。
十分な睡眠を確保することで、体の免疫機能がしっかりと働きます。
忙しい毎日でも、できるだけ同じ時間に寝て、しっかりと休養を取ることが大切です。
また、手洗い・うがいは基本的な予防策ですが、こまめに行うことが、風邪やインフルエンザの予防に繋がります。
外出後や食事前後には必ず実践しましょう。
さらに室内では加湿も重要です。
冬の乾燥した空気は喉や鼻の粘膜を乾かし、風邪の原因菌やウイルスが侵入しやすくなります。
加湿器を使ったり、濡れタオルを部屋にかけたりして湿度を保つことが予防に役立ちますよ。
これらの生活習慣を意識することで、風邪やインフルエンザを予防して、健康的に過ごしましょう!
Rie








