カテゴリー:むねのお話
-
学会にて学ぶ
2023.7.5
詳細を見る先日、横浜で開催された日本乳癌学会に参加してきました。 乳がん治療の発展はめざましく、次々に新薬が登場し、数年でその適応が拡大するなど、ちょっとぼんやりしているとあっという…
-
乳がん検診は何歳まで?
2023.7.3
詳細を見る先週のAIR-G brilliant days Fでは、乳がん検診を受けてほしい年齢についてお話しました。 乳がんに罹る日本人女性は、毎年増え続けています。 一方で、乳…
-
授乳中のおっぱいトラブル
2023.6.24
詳細を見る札幌フィメールクリニックの乳腺外科には、授乳中の女性の受診も多くあります。 授乳中でも腫瘍ができることもありますので、しこりの症状で来院される方もいます。 また、おっぱ…
-
しこりについて
2023.6.16
詳細を見る札幌フィメールクリニックには、毎日「しこり」の症状で来院される方がたくさんいらっしゃいます。 肛門外科にはお尻のしこりの症状で、乳腺外科には胸のしこりに気づいて受診されます。…
-
2科受診
2023.6.15
詳細を見る当クリニックには「乳腺外科」と「女性肛門外科」があります。 両科を同じ日に受けることはできないですか? と聞かれることがよくありますが、同日に2つの科を受けていただく…
-
信頼できる情報で
2023.6.14
詳細を見る日本の乳がん検診受診率が低いことは、これまでもブログで発信してきました。 近年は乳がんになった芸能人の方がニュースがあった影響で、乳がんへの関心が高まっているのか、ご自身の…
-
乳房のサイズとマンモグラフィ検査
2023.6.13
詳細を見るマンモグラフィ撮影の際に、胸が小さいのでちゃんと挟まりますか?挟まる時に痛くないですか? など、胸の大きさと痛みに関する質問を受けることがよくあります。 結論からする…
-
授乳中の乳がん検診
2023.6.8
詳細を見る「授乳中ですが、乳がん検診を受けることはできますか?」と聞かれることがあります。 検診自体は受けていただくことが可能ですが、マンモグラフィ検査は放射線被ばくがありますので、…
-
セルフチェックの習慣を
2023.5.30
詳細を見るみなさん毎月お胸のセルフチェックはされていますか? 自覚症状がないとつい忘れがちになってしまいますが、セルフチェックをしていた時にしこりのようなものを触れ、受診してみたら乳…
-
初めての方にオススメ
2023.5.30
詳細を見る札幌フィメールクリニックで行っている乳がん検診のコースはいくつかありますが、その中でも初めて検診を受ける方におすすめのコースがあります。 「ファーストチェックコース」と言い…