発芽玄米生活

先日また一つ歳を重ねてしまいました。
歳と共に身体の中も外も何かと衰えを感じる今日この頃。
ついつい欲求に負け、食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまうのですが、50歳を目前に今年はもう少し健康を意識した食生活や生活習慣を心がけようと思いながらスタートした2021年。
そんな思いもあり始めたのが発芽玄米生活。
前々から玄米に興味はあったのですが、浸水時間の長さや硬さなどのイメージから躊躇していました。
改めて色々と調べてみると発芽玄米は、玄米に比べ浸水時間も炊き方も白米と変わらず扱いやすい上に栄養価も玄米より高く、白米と玄米のいいとこ取り!
玄米をわずかに発芽させた発芽玄米は、眠っていた酵素が活性化されることで栄養価が高くなるそうです。
白米に比べビタミン、食物繊維、GABAが豊富で糖の吸収や血糖値の上昇も緩やかなので腹もちもよくダイエットにも向いてるそうです。
GABAはアミノ酸の一種で、イライラや不安を改善し、ストレス軽減や身体をリラックスさせる効果があるので、現代人には特に必要とされる栄養素だそうです。
最近はGABAが商品名にもなっているチョコレートもありますよね。
実際に食べてみると、香りもよくプチプチとした食感もありよく噛んで食べるので満腹感があります。
好みはあると思いますが、娘達もみんな発芽玄米の味も食感も気に入ってくれたので、これからも発芽玄米生活、続けていきたいと思います。
Miya