便秘の調節

便秘の悩みで受診される患者さんも多い札幌フィメールクリニック。
便秘を改善するには
①便のかさを増す
②便を適度な軟らかさに保つための水分
③便を押し出すための、腸の動き
が必要ですし、もちろん規則正しい生活習慣がとても大切です。
しかし、どうしても下剤を使わないとコントロールできない方もいます。
ドラッグストアでだれでも購入できる薬に、頼ってしまうこともあるでしょう。
クリニックで行う便秘の治療は、自然な排便習慣を目的とします。
処方される薬の選択の一つに、酸化マグネシウムがあります。
酸化マグネシウムは、大腸を刺激する成分を含まないため、お腹にやさしくて癖になりにくく、長期で服用した際の安全性が高いことが特徴で、主な作用は便を軟らかくすることです。
排便の状態に合わせて、服用する薬の量を調節していけばよいのです。
調節する目安として、飲み方と排便の有無を、排便日誌やカレンダーなどに記録するのも良いでしょう。
例えば、処方通り飲んで毎日排便はあるが、出始めが硬いので1錠増やした、という具合です。
頑固な便秘だと思っていても、この酸化マグネシウムだけで良好な排便習慣が得られ、患者さん自身も驚くことがあります。
もちろん、自分なりに色々工夫してはみたけれど、排便コントロールがつかないという方もおられます。
処方された薬が効かないと自己判断で中断せず、効果がなかったことも含め、医師と相談していきましょうね。
きっと良い排便リズムがつくはずです。
Mami