産後ケア事業

クリニックには乳腺炎の症状で受診される方がおられます。
乳腺炎は授乳中ではない方にも起こりますが、受診する方の大半は授乳期の方で、多くは母乳のつまりが原因の炎症です。
引き起こされる症状は、乳房一部または全体の腫れや赤み、痛み、熱感、しこりなどがあります。
局所だけでなく、40度近い発熱を伴うこともあります。
母乳のつまりの段階でマッサージなどで解消できれば良いのですが、急激に悪化したり、対処が遅れてしまうと膿がたまることもあり、その場合は切開しなければなりません。
乳腺膿瘍切開術は乳腺外科で対応します。
乳腺炎かなと思う症状を感じたら、赤ちゃんに母乳をこまめに飲ませる、マッサージをして、たまった母乳を出すことが効果的です。
マッサージ法については、助産師さんや出産された産院に相談してみましょう。
また、札幌市では「産後ケア事業」を実施しています。
札幌市に住民票がある、産後6か月未満の赤ちゃんとお母さんが対象です。
産後ケアの内容を確認すると「乳房のケアや手当の方法をお伝えする」と書かれています。
その他、お母さんが困っていることの相談を受けてくれるそうですよ。
何かと不安なご時世ですので、ひとりで悩まず、このような事業を活用してみてはいかがでしょうか。
https://kosodate.city.sapporo.jp/mokuteki/kenko/shussan/1002.html
MNG Takahashi