酪酸菌の凄さ
札幌フィメールクリニックには、便秘や下痢の症状で相談に来られる患者さんが多くおられます。
Akiko院長は腸内環境の改善について患者さんによくお話をしており、院長が出演するラジオやブログでも発信しています。
ここ数年で健康と腸内細菌の関連性についても研究が進み、腸内細菌の中でも酪酸菌の役割についても注目されています。
良い腸内細菌といえば乳酸菌やビフィズス菌が有名ですね。
この名称が記載されている食品をスーパーでみかけると、体に良さそうと商品を購入することもあります。
酪酸菌はというと、あまり聞きなれないでしょうか。
この菌は腸に届いた食物繊維を発酵、分解して酪酸を作る細菌の総称です。
酪酸菌が作り出す酪酸は腸内を弱酸性にすることで、腸内にある悪玉菌の発育を抑制し、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が住みやすい環境を作り出します。
また免疫系のバランスをとったり、腸の蠕動運動のエネルギーにもなるので、便意解消にもつながります。
そんな素晴らしい腸内細菌である酪酸菌を、できたらたくさん摂りたいですよね。
ところが酪酸菌は酸素が苦手で、食べ物の中に含まれることがとても少ないそうです。
ぬか漬けと臭豆腐くらいだそうです。
そこでできることは、腸内の酪酸菌を増やすことです。
酪酸菌は水溶性食物繊維が大好物なので、もち麦、玄米、海藻類などを摂りましょう。
これらを毎日摂り入れるには難しい方は、酪酸菌を増やすオリゴ糖を含む食材を摂り入れる方法もあります。
乳酸菌をとると酪酸菌が増えるという研究結果もあるそうですので、乳酸菌も一緒に摂りましょう。
また食材では補えられないという方にはサプリメントもあるようなので、自身に合った摂り入れ方を心がけてみて下さい。
腸が元気でないと心身共に健康でいられません。
便秘や下痢で自身ではどうにもできずに悩んでおられる方は、ご相談ください。
Mami