妊娠中、産後のおしり

ninshin syusan

妊娠中や出産後に、おしりの症状に悩まされる女性は多いのではないでしょうか? 

札幌フィメールクリニックには、便秘やおしりの症状で妊娠中や出産後に受診する方が多くいらっしゃいます。 

妊娠中、出産後は体のさまざまな部分に変化が現れます。 

妊娠中は徐々に大きくなる子宮による圧迫で、肛門周囲の血流が悪くなり痔が腫れることがありますし、便秘がちになりいきんでしまうことをきっかに痔の症状が出ることもあります。 

もっとも多い症状はいぼ痔です。

妊娠中出産時のいきみで痔が大きく腫れてしまうことがてしまうことがあります。

早めのケアが良いので、産科に入院中に主治医に相談してみましょう。

恥ずかしくて言えなかったという患者さんもいらっしゃいましたが、産科の医師は出産時の痔の腫れについてよくご存じなので、心配いりません。 

痔が腫れたときは温めるとよいのですが、出産直後は入浴ができませんので、蒸しタオルなどをやけどをしないように当てて対処してみましょう。 

妊娠中や授乳中の便秘を改善するためには、食物繊維の摂取や水分摂取を心掛け、改善されなければ受診してください。 

もう一つのトラブルとして、一時的な尿漏れがあります。

妊娠と分娩により骨盤が広がってしまったことによるものです。

骨盤底筋を無理なく鍛えるために、産後のケアで推奨されている体操(骨盤底筋トレーニング)を少しずつ始めることが効果的です。 

もし症状が改善しない場合や悪化する場合は、育児に終われる日々で自分の為の時間を取ることが難しいと思いますが、一度肛門外科に受診することおすすめします。 

当クリニックは出産、育児を経験しているスタッフも多いので安心して赤ちゃんと一緒に来院してくださいね。 

Megumi

アーカイブ

ページ上部へ戻る