旅行と便秘

もうすぐゴールデンウィークですね。
皆さんもう予定を立てられましたか?
毎年ゴールデンウイークは前半と後半に連休があるので、その間も有休を使って10連休にしたなんて話も聞いていましたが、今年は前半の祝日が平日に挟まれているので、長い連休の方は少ないのでしょうか?
私は4連休中に毎年恒例のkitaraで開催される演奏会に出演予定なので、今年は遠出せず、札幌近郊で桜を見に行ったり美味しいものを食べに行ったりしたいなと考えています。
連休といえば旅行をする方も多いかと思いますが、旅行をきっかけに便通が悪くなってしまったという話をよく聞きます。
環境の変化によるストレス、偏った食事、移動が多いことによる身体の疲れ、寝不足、便意の我慢などが原因として挙げられます。
旅行中一度も排便がなく、帰って来てからも自力で排便をするのが困難な状況になってしまい、クリニックに受診されるという方もいらっしゃいます。
その場合には、浣腸や摘便などの処置が必要になってしまうこともあります。
せっかくの楽しい旅行の後につらい想いをするのは避けたいですよね。
仰向けに寝て「の」の字を書くようにお腹をマッサージしたり、こまめに水分補給をしたり、食物繊維豊富な食品を選んだり、乳製品を摂るなど、少しの気遣いで便秘を回避できる場合もあります。
旅行の度に便秘になってしまうという方は、事前に整腸剤や便秘薬を用意しておくと安心かと思います。
便秘でお悩みの方は肛門外科を受診してみてくださいね。
札幌フィメールクリニックは、4/29の祝日も9:00~17:00(16:30最終受付)の時間帯で臨時診療を行いますので、平日受診が難しい方はぜひご利用ください。
5/3~5/6の期間は休診日となっております。
毎年連休明けは、便秘の治療を希望の方と便秘でおしりの調子が悪くなってしまった方がたくさん来院されており、予約がすぐに取れない場合もありますので、受診希望の方は早めにご予約ください。
Misaki