カテゴリー:むねのお話
-
若いから大丈夫
2018.12.8
詳細を見る乳がんは40歳以上の女性が罹る病気で、私はまだ若いから大丈夫、なんて思っていませんか? 乳がん罹患率が急激に上がるのは35歳以上ですが、35歳以下でも罹患リスクはゼロではあり…
-
授乳期乳腺炎
2018.11.29
詳細を見るクリニックでは乳腺外科診療をしていますので、産後の授乳期に、おっぱいがつまってしまい、腫れを起こした患者さんも受診されます。 まずは産科の母乳外来で相談した方、一般のおっぱい…
-
マンモグラフィ定期点検
2018.11.26
詳細を見るマンモグラフィ装置は毎朝行う日常点検の他に、半年に一度の定期点検を行っています。 日常点検は、装置が正常に動くか、画像表示が適切であるか、患者さんに直接触れる部分等…
-
ピンクリボン強化月間は終了しましたが
2018.11.14
詳細を見る10月はピンクリボン強化月間でした。 Akiko先生やMamiさんから「乳がん検診を受ける方が増える月だよ」と聞いていましたが、本当に、その言葉通りでした。 検診を受け…
-
乳がんだと分かったら
2018.11.12
詳細を見るもし、ご自身や皆さんの身近な方が乳がんと診断されたら、驚きと衝撃でどうすればよいかわからなくなってしまうかもしれません。 病気を受け止め、その先のことを考えるには時間が必要な…
-
乳がんの診断
2018.11.5
詳細を見る<乳がんの診断をうけたら> 視触診、マンモグラフィ検査、超音波検査そして病理学的検査(細胞診断や組織診断)を受け、乳がんと診断されると、病気の進行程度により、その後の治療方…
-
生きるを伝える写真展
2018.11.2
詳細を見る「生きるを伝える写真展in札幌」 というイベントが、11/13~17に、かでる2.7で開催されると患者さんから教えていただいたので、シェアします! ヨガのワークショップや講演…
-
超音波検査は必要?
2018.10.30
詳細を見る乳房の超音波検査はX線を使わずに乳房内を観察できるので、妊娠中や授乳中でも安心して受けることができます。 乳腺外科外来でも、診断目的に超音波検査を日常的に行っています。 …
-
乳がん検診って何するの?
-
HTBまつり@創世スクエア
2018.10.15
詳細を見る週末は、創世スクエアで開催されたHTBのおまつりのピンクリボントークショーに参加しました。 特設のブースで、プロスノーボーダーの中村陽子さん、sugar meとして活動してい…