時間がなくても

granola

寒暖差はありますが、陽射しや空の色に少しずつ春の気配を感じてうれしくなります。 

3月、4月は卒業、進学、就職、転勤・・・新しい住まい探しやお引っ越し準備でバタバタ忙しくされている方もいるのではないでしょうか? 

生活環境や人間関係が大きく変わる時季でもありますね。 

新しい環境に慣れるまでは、時間にも心にも余裕が持てずストレスがかかり、生活リズム・生活環境が整うまでは食事のリズムやバランスも崩れがちです。 

ストレスや環境の変化、食生活の乱れからお腹の不調やお尻の不調を招き受診される方も 

この時季多くなります。 

バランスの取れた食事を摂ろうと思っても、疲れていたり余裕がないと、ついついコンビニで手軽に食べられるパン、麺類、インスタント食品など炭水化物に偏ってしまいがち。 

そんな生活が続き、便秘や下痢にかたむき肌荒れにつながったり、お腹や肌や心もゆらぐ春は何かと女性にとって悩ましい季節です。 

私と娘は、時間がない時の時短朝食や小腹が空いた時のおやつにグラノーラを食べます。 

グラノーラは、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富なので腸内環境の改善やエネルギー補給が手軽に出来ます。 

また、最近はお野菜が高騰しているのでなかなか買うのをためらってしまいますが、コンビニやスーパーで手軽に安く買えるカット野菜をたまに利用しています。 

カットされているので時短調理になります。

朝食にカップにカット野菜とお水とコンソメ顆粒を入れて、レンジでチンで簡単お野菜コンソメスープになりますし、カット野菜と乾燥ワカメとお水でチンしてお味噌を溶けば、手軽にお味噌汁にもなります。 

手軽なものでいいので、忙しい朝でも朝食を摂ると、胃腸も動きだし便意をうながしてくれたり、身体もあたたまり活動しやすくなります。 

毎日の同じ生活リズムが排便のリズムにもつながります。 

なにかと体調が揺らぎやすい季節ですが、自分なりの工夫で体腸(調)管理しながら新しい生活をスムーズにスタート出来るといいですね。 

不調が続く時は、我慢せずに早めに受診してくださいね。 

 

Miya 

 

アーカイブ

ページ上部へ戻る