一人暮らしの便秘

4月は入学、進学、就職などで慌ただしく過ごされている方が多いかと思います。
進学や就職で親元を離れ、一人暮らしを始めた方も多いのではないでしょうか?
この時期に多くみられるのが、一人暮らしを始めてから食生活ががらりと変わり、便秘気味になってしまったという方の受診です。
便秘がきっかけでおしりが痛くなってしまったという方も珍しくありません。
環境の変化はもちろんですが、新しい生活に慣れず、外食やお惣菜、カップ麺などで済ませてしまいがちな方も多いのではないでしょうか?
ごはん、麺、パンなどがメインで、食物繊維の摂取が減ってしまうことが、便秘の原因のひとつです。
便秘解消には味噌汁やスープがオススメです。
野菜やきのこ類、豆類には不溶性食物繊維が含まれており、体内で水分を吸収して膨らむことで、便の量を増やして腸の蠕動運動を促し、便通を整える効果があると言われています。
肉や野菜、豆類、きのこ類などたくさんの具材を入れることで栄養のバランスも良く、温かい食べ物は内臓を温めてくれるので、便秘に効果的です。
便秘がちだなと感じている方は、ぜひ作って食べてみてくださいね。
慣れない新生活でストレスが溜まりがちな時期ですが、自分の好きなことをする時間も作りながら頑張りましょう!
食生活を改善しても便秘が良くならなかったり、おしりの不調が続く場合には肛門外科を受診してくださいね。
火曜日は夜間診療を行っており、19時30分が最終受付です。
今月29日の祝日は臨時診療日で9時~17時(最終受付16:30)の時間帯で診療を行います。
平日忙しくて受診が難しい方はぜひご利用ください。
Misaki